• #レシピ
  • アイス
  • あまざけ
  • カフェオレ
  • こうじのもり
  • ぶんご銘醸
  • 甘酒
  • 蒸しパン

2025.09.24

ぶんご銘醸の甘酒使用!おやつレシピ3選

ぶんご銘醸の甘酒使用!おやつレシピ3選

こんにちは、管理栄養士の大星です♪
今年の夏は、熱中症対策に甘酒を飲む習慣を始められた方も多いのではないでしょうか。
甘酒には様々な効能があるので、健康維持にぜひ続けていただきたい食品のひとつです。
そこで今回は、甘酒を使った健康スイーツレシピをご紹介していきたいと思います☆

甘酒で作るアイスカフェオレ

暑い季節に飲みたくなるアイスカフェオレ、気になるのは糖分。
甘酒で作れば、熱中症予防&血糖値対策はバッチリ!
お砂糖で作るカフェオレよりも自然な甘みで、何よりオシャレなグラデーションができちゃいます♡
腸活、美肌にもぜひ♪

【材料】1杯分(250ml)
・コーヒー氷 ※
・甘酒 120ml
・豆乳  80ml
・濃いめのコーヒー 50ml

【作り方】
※コーヒー氷は、コーヒーをジップロックなどに入れ凍らせて砕くか、製氷器で作っておきます。
⒈コップに豆乳→甘酒の順に入れ、コーヒー氷をたっぷりと入れる。
⒉1に、濃いめに淹れたコーヒーを少量ずつ、ゆっくりと注いだら完成。

Point
コップの容量に合わせて、分量を調整してくださいね。
甘みが足りない場合は、シロップ代わりに甘酒を追加してください。

【栄養価】1杯分
エネルギー 164kcal
たんぱく質 5.4g
脂質 2.6g
炭水化物 30.8g
食物繊維 1.0g
塩分 0.0g

玄米甘酒で作るレンチン蒸しパン2種

第一調剤薬局グループ各店舗では、とても珍しい「玄米甘酒」を取り扱っています。玄米甘酒には、疲労回復や糖質代謝に関わるビタミンB1が多く含まれている他、食物繊維も入っていて体に嬉しいことたくさん!
今回は、そんな玄米甘酒を使ったおやつレシピをご紹介していきたいと思います。

玄米甘酒のバナナ蒸しパン

【材料】18×12cmの耐熱容器
・玄米甘酒 200cc
・はちみつ 大さじ1
・油 大さじ1
・米粉 100g
・ベーキングパウダー 小さじ1
・くるみ 30g
・バナナ 1本

【作り方】
⒈ボウルに玄米甘酒、はちみつ、油を入れてよく混ぜ合わせ、米粉とベーキングパウダーも加えたらヘラで混ぜる。
⒊お好みの大きさに砕いたくるみも加えて混ぜたら、耐熱容器に流し入れる。
⒋バナナを輪切りにし3の上に並べたら、ふんわりとラップをして、600wの電子レンジで4~5分加熱する。竹串を刺して生地が付いてこなければOK。

Point
甘党さん向けですが、砂糖不使用!おやつで食物繊維も摂れちゃいます☆
※はちみつを使用しているので、1歳未満のお子様がいる場合はお砂糖大さじ2〜3杯で代用してくださいね。

【栄養価】1切れ/8等分
エネルギー 136kcal
たんぱく質 1.9g
脂質 4.7g
炭水化物 21.7g
食物繊維 0.6g
塩分 0.06g

玄米甘酒のコーン蒸しパン

【材料】18×12cmの耐熱容器
・玄米甘酒 200cc
・油 大さじ1
・塩 ふたつまみ
・米粉 100g
・ベーキングパウダー 小さじ1
・コーン缶 80g
・いりごま 大さじ2

【作り方】
⒈ボウルに玄米甘酒、油、塩を入れて混ぜ合わせ、米粉とベーキングパウダーも加えたらヘラで混ぜる。
⒉コーン缶(汁は切る)といりごまを加えて混ぜたら耐熱容器に流し入れ、ふんわりとラップをして600wの電子レンジで4~5分加熱する。竹串を刺して生地が付いてこなければOK。

Point
甘いものは苦手だけど、ちょっとしたおやつに、朝食に…手軽なものが食べたい方へ。
コーンとごまのプチプチ感がクセになる、香ばしい蒸しパンです。食物繊維がたっぷり入っているのも嬉しいですね。

【栄養価】1切れ/8等分
エネルギー 110kcal
たんぱく質 1.9g
脂質 3.4g
炭水化物 18.8g
食物繊維 0.8g
塩分 0.2g

甘酒ヨーグルトアイス

まだまだ気温の高い日が続いていますね。冷たい物の食べ過ぎや飲み過ぎで、腸の働きを弱めてしまいがちな季節です。
そこで今回は、どうしてもアイスが食べたい!というアナタに、少しでも腸内環境に嬉しい甘酒ヨーグルトアイスのレシピをご紹介します♪

【材料】2人分
・ギリシャヨーグルトまたは水切りヨーグルト 100g
・甘酒 100ml

【作り方】
⒈ヨーグルトと甘酒を容器に入れて泡立て器で混ぜ合わせる。
⒉1を冷凍庫に入れ、1時間おきに泡立て器かフォークで空気を含ませるように混ぜる。これを数回繰り返す。
⒊冷凍庫から取り出して、常温に数分置いて柔らかくしたら、食べ頃です。

※そのままでも美味しくお召し上がりいただけますが、アレンジも多様なので、色々な組み合わせをお楽しみください。

<おすすめアレンジ>
・ラムレーズンアイス:レーズンをラム酒に一晩以上漬けたものをアイスに混ぜる
・あずきアイス:ゆであずきを添える
・ハチミツアイス:ハチミツをかける(ハチミツは1歳未満の乳児には与えないでください)

砂糖不使用。甘酒に含まれるオリゴ糖は、腸内の善玉菌を増やすとともに血糖値も上げにくいので、血糖コントロール中の方にも安心してお召し上がりいただけます。
整腸作用のある甘酒と乳酸菌たっぷりのヨーグルトは相性抜群。米麹で作られたノンアルコールの甘酒を使用しているので、離乳食や小さなお子様、嚥下に不安のある高齢者まで、多くの方にお召し上がりいただけます。

【栄養価】1人分
エネルギー 88kcal
たんぱく質 6.0g
脂質 2.2g
炭水化物 11.6g
塩分 0.3g
カルシウム 58mg

いかがでしたか?
甘酒を使ったレシピは、他にもたくさんご紹介しています♪インスタグラムもチェックしてみてくださいね☆

————————————————————————————————————

今回レシピに使用したぶんご銘醸さんのこうじのもりあまざけシリーズ各種は、
第一調剤薬局グループ各店舗、オンラインショップ『IMADA屋』にてご購入いただけます。

SNS限定コンテンツも配信中!Follow Me! Instagram @daiichichozai